implants
歯を失ってお困りの方へ
インプラントは、虫歯や歯周病、事故などで失った歯の審美性や機能性を回復させる治療法です。
顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に被せ物を取り付けます。
入れ歯やブリッジも歯を補う治療ですが、インプラントは特に高いレベルで見た目と機能を回復できるのが特徴です。
天然の歯と同じように顎の骨に支えられるため、ご自身の歯と変わらない感覚で、強く噛むことができるようになります。
implants
インプラント治療の概要
欠損部分の顎の骨に
人工歯根を埋入

インプラントとは、歯を失った顎の骨に**人工の歯根(インプラント体)**を埋め込み、その上に人工歯を取り付けて、お口の機能と見た目を回復させる治療です。
インプラント体はチタンを主成分としたネジのような形をしており、このインプラント体と人工歯を繋ぐ「アバットメント」、そして最終的な「人工歯」で構成されます。
天然歯のような機能性と
見た目の人工歯

歯を失った際の治療法にはブリッジや入れ歯もありますが、これらは「噛みづらい」「健康な歯を削る」「見た目が気になる」といったデメリットがあります。
一方、インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、高い安定性が得られ、硬いものでもしっかり噛めるようになります。その噛み心地の良さから「第二の天然歯」と呼ばれることも。また、入れ歯のような金具がなく、白いセラミック製の人工歯を使用するため、自然な見た目に仕上がります。
implants
インプラントの特徴
しっかりと噛める
インプラント体は顎の骨としっかり結合するため、固いものでもしっかり噛むことができます。
これにより、食事の楽しみが妨げられることなく、これまで食べられなかったものも気持ちよく味わえるようになります。
違和感がない
顎の骨に直接埋め込むため、ズレたり外れたりすることはほとんどありません。
治療時に噛み合わせも丁寧に調整するので、天然の歯に近い感覚で快適に使えます。
見た目が綺麗
インプラントの人工歯は、主に審美性の高いセラミックでできています。
天然歯と見た目の差が少ないため、治療箇所は非常に自然で美しい仕上がりになります。
他の歯への負担が少ない
ブリッジや部分入れ歯は、治療箇所の両隣の歯に負担をかけますが、インプラントはその必要がありません。
健康な歯に影響を与えることなく、欠損した歯の治療が可能です。
implants
インプラントに伴う処置
骨造成
インプラント治療に必要な顎の骨が不足している場合でも、当院では骨造成(骨を増やす手術)で対応可能です。必要な骨の量に応じて、インプラント埋入と同時に行う場合と、骨造成のみを先に行う場合があります。
他院で「骨が少なくてインプラント治療ができない」と言われた方も、この治療法によってインプラントが可能となることがあります。ぜひまつなか歯科クリニックにご相談ください。
上顎洞底拳上術
サイナスリフト
サイナスリフトは、上顎の骨が薄い場合にインプラントをしっかり埋め込むため、骨の厚みを増やす処置です。上顎の側面に穴を開け、そこから上顎洞の粘膜を持ち上げ、そのスペースに骨を形成する材料を入れます。十分に骨の高さが確保された後にインプラントを埋入します。
ソケットリフト
ソケットリフトも、上顎の骨が薄い場合にインプラントを安定させるために骨の厚みを増やす処置です。歯を抜いた穴から小さな穴を開け、そこから骨の代わりとなる人工材料(骨補填材)を押し入れ、上顎洞粘膜を持ち上げます。十分な骨の高さができたらインプラントを埋入します。
抜歯後即インプラント
通常、抜歯後にインプラントを埋め込むには傷口の治癒期間が必要なため、治療期間が長くなるというデメリットがありました。そこで、抜歯とインプラント埋入を同日に行う方法が開発されました。これにより、治療期間と歯がない期間を大幅に短縮できます。
implants
日帰り手術が可能です
当院では、インプラントの埋入から仮歯の装着までを当日中に行う「即日インプラント」に対応しています。
患者様の状態によっては、骨造成や抜歯も同日に行うことが可能です。
これにより、すべての処置を1日で完了させることができ、患者様の身体的・精神的負担やストレスを大幅に軽減します。
※患者様の口腔内の状態によっては、各処置の間に期間を置く場合もございます。