doctor

院長紹介

院長 松中健

院長 松中健

まつなか歯科クリニックのホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
院長の松中健と申します。
当院は、地域の皆様のお口の健康を守ることを使命として、医師、スタッフ、設備、すべてで最適な環境を目指しています。お一人おひとりの状況をしっかりと把握するために診察時間をたっぷりと確保していますし、大学病院レベルの設備で先端医療を提供いたします。その上で、早期発見・早期治療がとても大切となりますので、自覚症状がなくても、自分の健康を確認するために受診していただくだけでも大丈夫です。ぜひ気軽にご相談ください。

経歴

AICJ高等学校卒業(広島県)
2018 年九州大学歯学部卒業、広島大学勤務
2019 年九州大学大学院 インプラント・義歯補綴学口座 入学、医療法人天真堂 村上歯科クリニック 非常勤
2023 年九州大学大学院 インプラント・義歯補綴学口座 卒業 博士号(歯学)取得、日本補綴歯科学会認定医取得、医療法人天真堂 村上歯科クリニック 副院長就任
2024 年まつなか歯科クリニック 開院

所属学会・資格

  • 日本補綴歯科学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • EAO(ヨーロッパインプラント学会)
  • 点滴療法学会
  • 日本補綴歯科学会 認定医

受賞歴

  • 令和4年 日本歯科理工学会九州地方会 最優秀発表賞受賞
  • 令和5年 第52回日本口腔インプラント学会学術大会 優秀研究発表賞受賞

doctor

ドクターズインタビュー

歯科医師をめざしたきっかけは何ですか?

院長 松中健

実は私は、歯科医になるまでは歯医者に行ったことがありませんでした。そんな私が医療に初めて触れたのは幼少の頃、喉の痛みを早く治したいと思い病院へ行った時です。そして歯科医を志したのは、祖父が合わない入れ歯で苦労し、大好きなトンカツを食べられない姿を見たことがきっかけですね。

現在どんな症状でお悩みの方が多いですか?

駅前という立地柄、年齢層もさまざまな患者様が多いため、虫歯治療からインプラントまでさまざまなお悩みの方が多く来院されています。

院長 松中健

インプラント治療に対する先生のお考えをお聞かせください。

インプラント治療に対する先生のお考えをお聞かせください。

インプラントは、入れ歯のような着脱の必要がなく、ブリッジのように他の健康な歯を削ることもありません。ご自身の歯と同じように強く噛めるのが大きなメリットです。

保険治療と自費治療の考え方を教えてください。

自費治療は審美的に優れていますが、ジルコニアやセラミックの被せ物は、ただ白いから選んでいるわけではありません。当院では、歯周病のことも考えて、汚れがつきにくく、保険の物よりピッタリ合うものを選んでいます。白いから保険、金属だから自費というわけではないんですよ。歯を守るためには、適合が良くて周りの組織に優しい素材が結果的に自費になることが多いんです。もちろん、保険の入れ歯でも、ちゃんと型取りしたり、できる限りのことはしますけど、どうしても限界はあるってことは知っておいてほしいと思います。

保険治療と自費治療の考え方を教えてください。

開業にあたってこの場所を選んだ理由は何ですか?

開業にあたってこの場所を選んだ理由は何ですか?

大学院の頃から村上歯科さんにお世話になっていて、卒業してからも1年ここで働かせてもらったんです。患者様との繋がりもできて、頼っていただけることもあったから、「この患者様たちのことをずっと見ていたい!」って思い、村上歯科さんの一般歯科を継承してここでやっていくことに決めました。

患者様との対話の中で大事にされている事はありますか?

患者様一人ひとり、治療の目的って違いますよね。だから、最初のカウンセリングでは、その人が何を一番大切に考えているかをじっくり聞くようにしています。お金が気になる方もいれば、時間を気にされる方もいるので、それぞれに合わせた方法を一緒に考えたいんです。30分とか45分かけて、納得いくまでしっかりお話します。不安なことや分からないことがなくなった状態で治療をスタートしたいので。今後の治療についても全部僕が直接説明しますので、安心してください。

患者様との対話の中で大事にされている事はありますか?

治療において、こだわりや大切にされていることを教えて下さい。

治療において、こだわりや大切にされていることを教えて下さい。

治療の内容って、患者様には分かりにくいと思うので、ちゃんと説明して、納得してもらうようにしています。もし分からないことがあれば、その場で遠慮なく聞いてほしいですね。さっきもお話したように、保険と自費で素材は違っても、基本的な治療の流れはほとんど同じです。マイクロスコープも口腔内スキャナーもCTも、保険診療でもしっかり活用して、できる限り精密な治療を心がけています。

やりがいを感じるときを教えてください。

僕が補綴科に進んだのは、入れ歯で噛めなくて困っていた人が、先輩の先生が作った入れ歯で噛めるようになって、泣いて喜んでいたのを見たのがきっかけなんです。だから、噛めないとか何か悩みを抱えてここに来た人が、解決して喜んでくれる瞬間に、本当にやりがいを感じますね。

やりがいを感じるときを教えてください。

クリニックの今後のご展望を教えてください。

クリニックの今後のご展望を教えてください。

これからは、高齢者向けの口腔ケア教室や、お母さん向けの赤ちゃんの歯磨き講座みたいな、無料で気軽に参加できるイベントをもっと増やしていきたいですね。小さいお子さんからお年寄りの方まで、誰でも気軽に立ち寄れる、敷居の低い歯医者さんを目指しています。

患者様へお願いしたいことはありますか?

インプラントを検討されているなら、まずは早めにご相談ください。骨を増やす手術が必要になる前に、できるだけ早く状態を拝見し、ご希望に沿った治療計画をご提案できればと思います。お気軽にお越しください。

患者様へお願いしたいことはありますか?

ご来院を検討されてる方へメッセージをお願い致します。

ご来院を検討されてる方へメッセージをお願い致します。

当院では、歯医者さんでよくある「何をされているか分からない」という不安はありません。動画や写真を使って、治療内容をしっかり説明しますのでご安心ください。色々な不安を抱えて来院されると思いますが、それを解決するためにお手伝いいたします。