tooth
replacement

歯を失った場合の選択肢

失われた歯を補う治療法は、インプラントだけではありません。
当院では、大きく分けて「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3種類の治療をご用意しています。
患者様のご希望やお口の状態に合わせて、最適な方法をお選びいただけますので、まずはお気軽にご相談ください。

tooth
replacement

インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い/比較

インプラント ブリッジ 入れ歯
見た目 自然 比較的自然 見た目に影響する場合がある
天然歯への影響 なし 付近の歯を削る必要がある 他の健康な歯に負担がかかる場合がある
噛み心地 天然歯に近い 良い 問題が生じるが場合がある
治療期間 長い 比較的短い 比較的短い
保険適用 保険適用外(自費) 保険適用 保険適用

tooth
replacement

インプラント

インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工歯を装着する方法です。顎の骨に固定されるため、硬いものも問題なく噛め、自然な見た目に仕上がります。ブリッジのように健康な隣の歯を削らず、入れ歯のように他の歯に負担をかけないため、周囲の歯を守ることにも繋がります。失った歯の機能と見た目を回復させるだけでなく、「これ以上歯を失わないため」の大切な選択肢です。

インプラント

tooth
replacement

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削り、人工歯を橋渡しして機能と見た目を補う治療法です。主に少数の歯を失った際に用いられます。入れ歯より安定して噛みやすい反面、健康な歯を削る必要があり、支えとなる歯に過度な負担がかかることで、その歯の寿命を縮める恐れがあります。

tooth
replacement

入れ歯

入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」があり、それぞれ残っている歯の状況で使い分けます。部分入れ歯は隣接歯に金具で固定しますが、歯に負担がかかり寿命を縮めたり、金具が目立ったりするデメリットがあります。総入れ歯は歯茎に吸着させますが、安定性が低く、硬いものが噛みづらい、違和感やぐらつきが生じやすいといった問題が起こりやすいです。特に下顎の総入れ歯は安定が難しいとされます。

入れ歯